初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(9)]

VSつきの文字を抜き出す $ cat ivstest.txt ななかまど 辻󠄀 辻󠄀辻味噌󠄀味噌 $ cat ivstest.txt |./ttedit_20210327_02.sh --html ななかまど 辻󠄀 辻󠄀辻味噌󠄀味噌 という感じに、異体字セレクタつきのテキストデータを入れると、異体…

初歩のシェルスクリプトで遊ばない[ぬかみそフォントの制作サポート(8)]

縦書き文字が無いが、まるで縦書き文字のようにコピーされる場合 (7)のつづき。

初歩のシェルスクリプトで遊ばない[ぬかみそフォントの制作サポート(7)]

横書き文字・縦書き文字とTrueTypeからOpenTypeへの変換コピー_(1) 今回、シェルスクリプト使いません。TTeditでTrueTypeを作り、これをOTEditでOpenTypeに変換するときの、ややっこしいポイントの話。 通常の横書き文字に加えて、縦書き用に専用のグリフを…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(6)]

複数のUnicodeがひとつのCIDを指すとき TTEditのTrueTypeフォントを、OTEditでOpenTypeフォントに変換するとき、殆どの文字は、ひとつのunicodeの文字が、ひとつのCIDにコピーされます。一対一になってる。 a → a b → b c → cところが、複数のunicode文字が…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(5)]

unicodeからのコピー先が変更された189文字を表示するテキストファイル TTEdit,OTEditで、「文字一覧」の「テキストファイルの文字を表示」から指定する、テキストファイルを作ります。ProフォントとPr6Nフォントとで、同じunicodeから違うCIDにコピーする18…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(4)]

29文字をさらに分類する JIS2004で字形変更があった168文字に入っている160文字については、まぁ、今まで通り、だろうか。基本的には、経済産業省のPDFを参考にする。 JIS漢字コード表の改正について−報道発表−経済産業省残りの29文字分、これらをさらに…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(3)]

189文字分のcsvデータを更に分類して分割する 先に作成した、CIDに食い違いがある分のcsvファイルを、 ce4ee1eb29a3570c25e7ec6710642888 OTEdit12-8_Uni_Pr6N_Pro_Char_fromAwk.csv ce4ee1eb29a3570c25e7ec6710642888 OTEdit12-8_Uni_Pr6N_Pro_Char_fromDif…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(2)]

CIDが異なる文字を抜き出したテキストファイルを作る OpenTypeのProフォントとPr6Nフォントは文字数から違うわけですが、このうち どっちにも入っている文字で ひとつのUnicodeから、それぞれ別のCID番号にコピーされる こういう文字を、昨日作ったものから…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(1)]

OTEditとNフォントとUnicode-CID対応 OTEditが文字数の多いOpenTypeフォント、「Pr6N」に対応してる、と分かって、さてどうすんべかと。 単に文字数が多いだけでなくて、いわゆるNフォントのようなので。Unicodeで作ったTrueTypeフォントをコピーしてOpenTyp…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[webp画像に変換したいが難しい(1)]

jpeg,png,bmp,webp形式の画像ファイルを、webpに変換するスクリプトが欲しい。 1枚から1000枚程度の画像ファイルを、まとめて変換したい。 作成したwebpファイルは、変換元の画像と同じディレクトリに置く。 ファイル名は拡張子を「.webp」に書き換える。名…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(9)]

マウス操作に対応した256色版4.0 googleドライブのほうにファイルで置きました。16色版も更新してます。 16色版は、大きな変更はありません。テンキー無しでも不便が少ないよう、キー割り当てを少し変えた、くらいです。256色版と揃える意味のほうが強いかな…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(8)]

16色版v4.1 写真を出すの忘れてた。16色版だとこんなんです。操作系とか256色とだいぶ違いますが、そのぶんスクリプトが簡略化されてます。 多少変更を加えて4.1にして置いときます。 一部をsedスクリプトに変更して、特にprintfが外部コマンドになるkshでの…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(7)]

カラーパレットにカーソル表示する見えない数字 ---- ${colorTableViewCode} ------------------------------------------- 1:0 12 2:1 12 3:2 12 4:3 12 5:4 12 6:5 12 7:6 12 8:7 12 9:0 -1 10:8 12 11:9 12 12:10 12 13:11 12 14:12 12 15:13 12 16:14 12…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(6)]

256色版カラーセレクタ簡易説明書

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(5)]

16色版v4.0 ファイルひとつにまるごとコピーして、実行権限つけて端末上で実行、でいける、といいけれど。 256色版の簡易版ではありません。16色と256色では、色の指定方法が異なるので。 Ubuntu20.04 xfce-terminal 無料・無保証で構わない人のみどうぞ。

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(4)]

バージョン3.1でいったん置いとく 入れようと思ってた機能は入れたんで、ここらでいったんスクリプトを置いときます。 こっちはメインの256色版。 2000行あるけれど、いちおうファイル一つにまとまってます。丸ごとコピーして実行権限つければいけるはず。 U…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(3)]

参考リンクと既知の不具合とかのメモ ほぼ自分用。

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[sedのモヤモヤを整理したい(3)]

使いやすいコマンドに絞り、注意が必要なコマンドを避ける sedのコマンドにも、よく使うコマンド、あまり使わないコマンド、があります。よく使うのはsコマンド、あまり使わないのはGNU拡張の「シェルでシステムのコマンドを実行するe」とか。 シェルスクリ…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[sedのモヤモヤを整理したい(2)]

今回はパターンスペースとホールドスペースを、シェルスクリプト製の簡易sedに実装します。 内容は「整理したい(1)」で書いた内容の再説明になってますが、繰り返して噛み砕きます。 「2p」は「2行目を出力」ではなく「行番号カウンターが2のとき、変数『パ…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[sedのモヤモヤを整理したい(1)]

「極める気にはなれないが、ちょっとは便利に使いたい」 sedは私はそんな感じなのだけど。思いついたことがあって、それをメモがてらに書いていきます。 遊びで独学してる素人の勉強メモなんで、調べものには使わんといてください。資料を当たって間違い探し…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(2)]

シェルスクリプトの簡易起動ランチャー シェルスクリプトを起動する、簡易ランチャーです。 カラーセレクタじゃないけれど、中身はだいぶ共通してます。引数を与えずに、単純に実行するだけ、のスクリプトを、中身を簡単に確認してから選択実行、ができます。

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[端末の256色カラーセレクタ(1)]

寄せ集めででっち上げた256色サンプル画像作成スクリプト

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[テキストファイルをlessっぽく表示するときのチラつき対策]

テキストファイルを一部表示させて、スクロールさせたい #!/bin/sh # テキストファイルを端末に表示して、 # スクロールっぽいことをするテスト # # (1) 基本 # clearで消してから、書き直す # # textFile="${1}" # 表示するテキストの開始行 ORIGIN='1' # …

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[キー入力をEnter無しで受け取りたいがよくわからん]

#!/bin/sh # ==================================================================== # ■ キー入力テスト_ddコマンドでキーを押すとすぐに受け取る_0 # # ▼ 定番のコマンドで動くか? # INPUT_KEY=`dd bs=1 count=1 2>/dev/null` # # ・1バイト受け取るコマ…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(8)]

alpha3 →のGoogleドライブに、アルファ版3を置きました。2とあんまり変わってません。高速化目的で配列をややっこしい書き方してたところを、普通の書き方に戻してます。bash5なら、こっちのほうが早い。 気力が失せつつあるんで、たぶんこれでしばらくは更…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(7)]

alpha2 →のサイドバーだかボードだかに、Googleドライブへのリンク作りました。ぬかみそフォントも含めてダウンロードものは置いてあります。 んで、シェルスクリプト製ファイルリネームツール、Googleドライブには、書き換えた新版を置いときます。yahooの…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(6)]

#!/bin/bash # ============================================ # 配列は1つずつ読み出すべきか? # ============================================ echo '配列を3つ作る' ARR1=(`seq 0 1234567`) ARR2=(`seq 0 1234567`) ARR3=(`seq 0 1234567`) SECONDS=0 e…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(5)]

そのまんまで済まんっすが。仕様のメモのHTMLです。 大部分は、スクリプトを見ないと理解できないけど。joinコマンドでリネームの重複を検査する、のが工夫、かな? シェルスクリプトでファイルのリネームツールを作るとき、リネームの途中でファイル名が同…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(4)]

無いとは断言できんのだけど サイドバーの「ぬかみそフォント」のところに添えて、シェルスクリプトのリネームツールをzipファイルにまとめて置いてみました。昨日の夜。 で、ですね。いま試したら、Ubuntu環境のFirefoxでダウンロードすると、マルウェア扱…

初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(3)]

パイプを再帰で繋いでみるテスト #!/bin/bash : << '#----------------------------------------------------------------------------------comment' ■ ミニburdock --onceのみ パイプの再帰つなぎテスト #-----------------------------------------------…