2012-01-01から1年間の記事一覧

水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ、のつづき

昨日のつづき。 こっから先は、100点満点で5点にも行ってない話。

水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ

もうだいぶ長いこと、いつか書こう書こうと下書きしたりしてるんだけど、そのたびに煮詰まりすぎて結局書けない、な話のなかから。 推敲控えめでバーッと、一部分だけ書いてみる。

スマブラが嫌いになったんだなと実感してる話

こっちで書いた話とかのこと。 私はいったい、誰に向けて書いてるんだろか。誰が読むんだろう。誰が必要としてるんだろう。誰が価値を少しでも認めるんだろう。

『ハードケース プロフェッショナル』を開いてみた

ちょっとだけ。

昭和の名残

捨てろ。 マイナスのネジも、たくさんあった。

Wiiの間のカレンダーもらった

ありがとです。『修理、魅せます。』しか観てなかったけど、でもありがとです。ってか、サービスが終わった後にカレンダー、は悲しいです。もう存在しない居間、行きたくても行けない家を、2013年4月まで毎日見つづけるって、何の寂寥企画っすか。担当者出て…

おまけ

*1逆の説明 *1:真似せんといてくださいね。それっぽいパターンがありゃ部品つければ(安全に)動く、ってもんではないのが普通なんで。

データ転送速度は?

興味ないので省略。「USB2.0で繋いでるのに、USB1.1並みに遅せーよ!」なんてことでもない限り、数字に意味はないと思うので*1。 動作テストも兼ねてCrystalDiskMarkを動かしてはみたけれど、面白い数字も出んかったです。 *1:数字が出ても、エラーを吐いた…

シルクのUSBカードリーダも買ってみた

デカ写 丸七株式会社のMT-05。メモリースティックも使えるらしいが、試してない。 「本商品の取り外しは『ハードウェアの安全な取り外し』から」らしいが ↑説明書にはこう書いてあって、だね。 ちょっと微妙な挙動をしてる。説明書どおりにタスクトレイから…

シルクのSDカードリーダも買ってみた

でっかい写真 コアウェーブ株式会社のCW-126SD(4571335891268)。シルク以外でも、いろんなお店で売ってる。 Ubuntu11.04で取り外しても再び接続されてしまう Ubuntu11.04で「安全な取り外し」をすると、取り外したのに数十秒でまた接続されてしまう。この不…

ダイソーのLEDなしSDカードリーダはどうなった

ハンダ付けを直したら、余計に悪化した。 ファイルシステムを突如ぶっ壊す確率が、上がった気がする。使い物になんない。

ダイソーのSDカードリーダをまた買ってみた

ダイソーUSBカードリーダーライター。(4984343985452) でっかい写真 先日の(4984343944541)とは別製品のSDカードリーダ。 しばらくは良好だった。 でも、壊れた。 リードオンリー状態でガッチリ固定、になった。 この記事を書いてる間に、認識もしなくなった…

大雑把に結果

USB2.0と3.0のテストは、MSIのH55M-P33にバッファローのIFC-PCIE2U3乗っけた、Win7x64とUbuntu11.04で。 USB1.1のテストは富士通のC7/100WLにUbuntu10.04で。 XPモードはWin7x64のXPモード、USB2.0。 SDカードは品番の分かんないTranscend製、2GBのSD。 いず…

ダイソーとシルクのSDカードリーダーを また買ってみた

懲りずに100円ショップでSDカードリーダーを買った。追加で三種類。

OpenTypeなフリーフォントの本

Impress Japanさんから、『DTPの現場で役立つ OpenTypeフリーフォントコレクション』です。 ちょっとだけ、立ち読みもできるみたい。 nukamisoも収録してもらいやした。いぇ〜い。

エンジニアの鉄腕ハサミGTを買ったが大ミスして落ち込み中

先日、エンジニアの鉄腕ハサミGT買った。

切って繋いでクロス

クロスケーブルってどうやって作るん? こっち方面は、私にゃさっぱり分かんない。 サンワサプライを見てみたが。専用のケーブルにコネクタを取り付けるだけでケーブルを作れるんだろか。クロスなら配線を変える? サンワサプライ製品の結線図と、Wikipedia…

100均のLANケーブルをクロスケーブルに改造してみた

105円のストレートLANケーブルを改造して、クロスケーブルにしてみた。

創作分野の批判批判にみられる、主観事実の社会的等価値原則

ゲーム批判批判の一例 私が、ニセ科学批判批判に関心を示してる理由のひとつ、について。 大雑把でなく書こうとしたら新書本一冊になっちゃった、の下書きで使っていた、過去に私が怒られた、ゲーム批判批判の例を、一部だけ引用してみます。 2006年のを今さ…

創作分野の批判批判にみられる、主観事実の社会的等価値原則

昨日までの続き。 予定外なんだけど、なんていうか、勢いで出しちゃいます。

参考(本を読まずに用語をパクってNarrが勝手に別の意味をくっつけた本)

苅谷剛彦/西研『考えあう技術』ちくま新書(2005年)ISBN4-480-06222-XAmazon 諏訪哲二『自己チュー親子』中公新書ラクレ(2009年)ISBN978-4-12-150302-2Amazon つづき。 逆の説明

自分で書いたエントリを自己採点する

大甘に甘く採点して、30/100点。

自己責任主義との関係

さらに余談。分かりやすさ70%オフの大安売り。 自己責任主義と同じ ここで取り上げてる問題は、「強い自己責任主義」と同じだろう、と私は思ってる。 「自己責任主義」の核心は、自己責任主義ではないです。核心は「自己選択主義」。 「社会正義は、公共の場…

「安全策」の認識の違い

情報の扱い方のルール意識 昨日の図を再掲。 情報の扱い方について、「より穏便で安全な態度」とは、どんなものだろうか。 右図において「安全策」ってなんだろうか。科学(緑色の情報)は共有の事実認識なわけだから、この情報が頼りになればなるほど安心でき…

2012年01月ばーじょんのつづき

昨日の読んで、続き読みたいって人だけどうぞ。

批判批判者が「批判者(科学主義者)の視野は狭い」と見なす理由

「ニセ科学批判者は、科学以外の概念が世間に存在してる、ということを知らないのだろう」と見なしてるから。科学でないものすら科学の仲間だと勘違いしてる、と見なしてる。別パターンだと、 科学が科学以外の主観よりも優れているものだと自惚れてる、よう…

「あなたが批判してください」と返答するのは理解が足りないから

私自身が「あなたがやってみてくださいよ」と返答してしまったのは、批判批判者の意図する「科学」の意味を、理解できてなかったから。 批判批判者から見た場合の、「科学」と「ニセ科学」の位置づけ。 「科学」は共通認識の位置になく、科学者の意見にとど…

批判批判者とのすれちがい

ニセ科学批判まとめの「そんなやり方じゃダメだよ…"批判の仕方"批判」。 「批判はすべきだが、連中のやりかたはおかしい。自分ならもっとうまくやれると思うが、やる気はない」 …さようでございますか。「『信奉者を説得するつもりはない』なんて冷たいんじ…

批判者と批判批判者の図の共通の特色

両者とも自分が普通だと思っている 批判者は、批判批判者を含めた他人も自分と同じように、緑色と赤色の図をベースにしてると思ってる。 同様に、批判批判者も、批判者を含めた他人が自分と同じように、赤い図をベースにしてると見なしてる。 中学校の社会科…

批判批判者を示した図の特色

主観事実の社会的等価値原則 すべての情報は主観事実の一種である。これら主観事実は、社会のなかで等しい価値があるものとして扱われる……という原則。「科学的に正しい事実」も、主観事実の一つ。「みんなの主観は平等です」とも言い換えが可。図でいえば、…