beta09

四年半ぶりに更新。ダウンロードは↓から。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-sssqm2cs5rsb6qky4mvxzaodaa-1001&uniqid=1d5c5e2b-932d-44ca-afd6-8c25f9e07656
→のサイドバーから。

更新内容

  • ファイルフォーマット変更
  • Windows 95,98,Me,NT4.0,Mac OS 8.1〜9.xへの対応を終了
  • Windows10に暫定対応
  • 文字追加・修正

三国志人名漢字(68文字)
伷勖嘏垕夔嬀宓嵆彤攄樾歆毌淩淯濊煨玠玹珝珩琨琬琰瑀瑒璆璜璩璿瓘瓚眭祜禕笮繇綝艴莒蒯蕤褚詡譔譙豨蹋邈邕邠邢邴郃郄郗郝酈闓闞靚鞬頎顒颺騖騭龐
個別追加漢字(2文字)
稃龗

  • woff形式フォントファイルの配布終了
  • 『ぬかみそ闇夜』フォントを同梱

新規追加漢字の紹介兼ねて昆布出汁とか闇夜とかの比較

三国志の登場人物に使われる人名漢字のうち、フォント制作ソフトのTTEditで無理なく作れるものを実装してます。
参考↓

無印の『nukamiso』は信頼性重視。なるべくマニュアル通りにTTEditを使ってます。『闇夜』は白黒反転フォントで、工夫次第で実験的に色々使えるかもです。『闇夜』は簡易的な自動生成の都合上、不具合を含んでますんで、実用には注意してください。
OTF版は、新規追加漢字のうち、半分くらい収録されてません。
『ぬかみそ昆布出汁』は一見よく分かんないのだけど、例えばWindowsFirefoxでHTMLを表示した場合。

こんな感じに、『昆布出汁』のほうが美しく描画できることもある。これはアプリケーション側の扱いに依存します。

三国志人名漢字」の選定とか

上記資料を参考に、私が目で拾いました。重要人物が欠けていて使い物にならないよ、という結果も十分にありえます。
資料のなかに使われていてもTTEditでは(普通だと)作れない漢字もあって、これらは収録してません。

  • 毗种磾羕傕璝廙昺

先日、(作ったあとで要望されてもめんどくさいから断る理由を用意するために)要望受け付けた、ように。何かあったら言ってくれても構わんです。作る約束はできんけど、何も言われなければ作りません。

その他の個別追加漢字の選定

「龗」

なんか新しいことできないかと思案してたときに、何を思ったか「中二病漢字」なんて検討してしまって、これだけ目に付いたから。

「稃」

小説のマギクラフト・マイスター読んでたら、「脱稃」なるものが出てきたから。これが「脱ぷ」じゃ締まらんよな。

連絡先

いきなりeメールでなく、匿名で構わない話ならtwitterの公開アカウントに連絡ください。簡単で確実です。

使用許諾条件は変更なし

beta08から使用許諾条件に変更ありません。今まで使えてた人がbeta09から使えなくなる、ということはありません。





余談-64DDランドネットディスクのフォント

ランドネットディスクのフォントを目コピーしたのではないか」という声や、それに近い認識の人を見かけたりしたので、ランドネットディスクのキャプチャー画像を参考に出します。
結論から言うと、nukamisoはランドネットディスクのフォントに似せて作ってはいません。64DDで使われた書体と似たフォントが欲しい、という人の要望には応えられない。



サンプル出すだけで十分だとは思うのだけど、nukamisoの制作過程の話を補足としていくつか。



初期の目的は「ランドネットディスクごっこをして遊ぶこと」だったから、ランドネットディスクと同じフォントは必要ない。少し太めで癖が強すぎない丸ゴシックフォントなら何でもいい。
しかし、ごっこ遊びにしても、私から提供するのがCSSだけじゃつまらない。何か自分で作りたかった。そこで、もともと私が書体制作にも興味があったので、制作目標を「ランドネットディスク物真似CSSに使える」に設定*1したフォントを作ることにした、というのが制作動機の一つ。


制作上の大きな注意点は、ランドネットディスクのフォントを劣化コピーしたように見せないこと。世の中にたくさんある他の丸ゴシックに偶然似るのならともかく、ランドネットディスクのフォントに酷似したら、たとえ故意でなくても問題になりかねない。*2
nukamisoの古いバージョンだと、木へんの下がはねていた。これはデザイン目的ではねたくてはねたんじゃなくて、余計なパーツを一時的にもつけておけば自然とバランスが変わっていくだろう、少なくとも丸コピー扱いされる危険は減るだろう、と考えたからです。
平仮名の「さ」が切れている理由の一つは、「ち」と鏡文字になるのを避けて子供の誤読を避けるため。でも、一番の理由は、パーツから変えてバランスを崩すためです。切らないほうが好みだったんですけどね。「お」「な」「り」「む」も、似たような理由。*3
他には「駅」の例がわかりやすいか。「尺」が大きくあるべきところを「馬」を大きくしてる。縮小しても線が潰れにくくなるかと思って。
さらにもう一つ加えるなら、nukamisoは制作初期に、私の手書き文字フォント*4をベースに文字の入れ替えをしてゆく方法をとって、MSゴシック等のWindowsフォントと似通う危険*5を減らす努力をしてます。


というような感じで、普通ではフォントデザインというにはふさわしくないものも含めて、小細工を複数やってる。
フォントそのものを見ての話なら、nukamisoはランドネットディスクのフォントよりも、モトヤのマルベリに似てると思う人がいるんじゃないだろうか。





多少は似せて作ったものと理解されてもしょうがないとも思ってるんで、少し長く説明した。こんなんでいいだろうか。
ここまで私の話を聞いて、そのうえで「明らかにランドネットディスクのフォントのコピーだろう、キャプチャー画像を見れば明らかだ」という主張をする人がいるなら、その主張に対して私からの返答は、たぶんしないです。もともとこういうのは、関係者でもない人がネットで噂話をしても何にもならないんだし、動機と目的のある人が自分で情報を集めて、持ってくべきところに持ってく案件。





                    • -


先日「やかましいわ俺の勝手だ」とかはやりましたけど、もちろんnukamisoフォントの品質評価とかなら普通にやってもらって当たり前だって認識はあるので、それは問題ないです。とはいえ遊び目的のフォントだっつうことは念頭に置いてもらいたいんですけどね。
先日のあれは私の悪い癖というか。ああいう「大人の嗜み」的な空気に期待されない異物混ぜるとどうなるか知ってるのに、忘れてさらっと言ってしまうというか。以前「一般にフォントとは画一的なものである」と主張してた人らと同じ空気を感じて、思い出してつい、というか。

*1:汎用で高品質が当然のように求められてしまう基本書体を、素人の私がフォント作り初回で挑戦するのは無理。目標をぐっと下げないと、挫折する。

*2:世の中にはいろんな人がいて。

*3:「普通の丸ゴシックフォントが欲しい人」から見ると、nukamisoには所々おかしな癖があって「余計な癖をつけるんじゃねーよ普通に作れ普通に」って不満になる原因がこれ。偶然の一致は実際にあって、なぜなら最適な線の位置は飛び飛びに存在するから、といえば分かるだろか。フリーハンドで曲線を作って、「ここだ!」ってところで決定すると、それが偶然に他のフォントとぴったり重なっちゃうことがたまにある。基本書体で素人仕事ならなおさら神経使ってないと、怖くて制作もできない。

*4:nukamisoの制作履歴にある『隣の世界』ってフォントのこと。

*5:フォント制作初心者がTTEditで引っかかることがあるトラブル。TTEditや「手書きフォントメーカー」では制作中、背景にテンプレートフォントを表示できるが、作ってる本人は大幅にテンプレートフォントと異なるフォントを作ってるつもりでも、知らず知らずのうちに引きずられてしまうことがある。基本書体だと特に危ないと思う。